3年間に実習生として日本で働く事がありました。
日本に行く前に、日本と言えば、「桜」とか「紅葉」とか「富士山」などと思いました。
その時は日本がピンクだと思いましたが
実は私の思った通りではなかったです
外国人が日本で生活するうえで困ることには、日本語が十分にできないために困ること」があります。例としてよくあげられるのは、病院での医師とのやりとり、ゴミ収集のように、地域ごとに約束事が細かく決められているようなことがらを、近所の人とうまくコミュニケーションをとりながらおこなうこともなかなか難しいものです。とても大変な期間でした
でも、毎日仕事が終わってから、少しい時間を取って勉強していました。それで日本語がうまくできるようになりました。
ようやく素晴らしく事がいっぱい過ごせました
日本のおかけで、色んなことを体験した上に、成長になってきました。今日本と言えば私の素敵な青春の一部です
チャンスが有ればぜひ戻りたいです。

コメント
コメント一覧 (2件)
$$$$%^&&**(((___#@@@@
私も自分の青春が日本であるって、是非もう一回日本に来てね。
青春!わたしの青春は、かなり前です^^;
ピンクは、日本語で「桃源郷」の意味と同じですね。