Service
|
ガイア国際センターが提供するサービス
若くてガッツのある勤勉な外国人材を紹介!
平均年齢22歳。
日本で働きたい年数10年以上。
全生徒数約770名!
【特定技能】
【技人国】

外国人専門
有料人材紹介
私たちは、外国人専門の人材紹介、ビザ取得サポート、生活支援、定着支援、採用計画支援、
海外での人材教育を主に行っています。

親日外国人を戦力化
「専門知識」「マナー」「日本語」を教え、
貴社の発展・繁栄を支えます。
皆さん、国の代表、学校の代表という責任感を持って日本に来ます。
多くの方は、はじめて日本で働く方達ですので定着率も高いです。
豊富な業種
- 製造業
- 飲食品加工
- 外食
- 介護
- 自動車整備
- 畜産
- 農業
- 宿泊
- 建設
- 運送
大量求人もお任せください!

人材不足解消
|
親日外国人が貴社で活躍します
Achievements
|
信頼の実績
国内外を含め非常に幅広い業務を行っています。
ガイア国際センターでは、多業種95社へ1,800名超の外国人(技術・人文知識・国際業務及び特定技能)の紹介実績があります。
食品工場増設のための大量求人に応えて、200名を4カ月でご紹介、着任させて頂きました。
外国人管理者と労働者を同時にご紹介もできますので、M&Aや工場、支店増設に貢献いたします。
4カ国で9拠点で日本語学校の運営支援し、日本語・日本式マナー教育を実施しています。





2024.9現在
Strengths
|
ガイア国際センターの強み
クリーンな外国人の方の採用・定着までをベテランチームがサポート
1.募集力・スピード
企業様の要望に応える人材を素早く紹介可能
▶平均年齢:22歳
▶日本で働きたい年数:10年以上
▶全生徒数:約770名

2.即戦力となる人材
4カ国で9拠点で日本語学校の運営を支援
▶日本語堪能
▶日本式マナーを習得
▶各業種の専門知識を習得

3.企業と外国人に寄り添う支援
各国の通訳が対応します。
外国人が大好きな生活支援部

4.就労ビザの専門家
就労ビザのベテランチームが法務関係をサポート

返金保証
貴社とマッチ度の高い外国人就労者でも、様々な理由により早期退職が発生する場合があります。
半年以内に自己都合により退職した場合、サービス利用料の50%を返金いたします。
※職種や資格などにより異なります。詳しくはお問い合わせください。
紹介者の定着率

※新型コロナによる帰国困難者が国際線再開で帰国のため退職した場合も退職者として計算
※企業の責務による退職は退職者として計算しない
※特定技能の場合は支援契約がない企業は紹介者から除く
定着率=100ー退職率とする 退職率=退職者数÷紹介者数×100

Corporate
Social
Responsibility
|
ガイア国際センターの社会貢献活動

就労外国人対象
救命講習受講

仲間や家族、周りにいる人たちを守れる人になるために。
外国人寮
ガイアハウス

就労で来日する外国人に空き家を再生し寮を用意。
帰国困難者
500名を救済

新型コロナによる帰国困難者500名を救済しました。
長期定着のため
相談窓口設置

採用後の困ったを解決。長期戦略のための相談窓口設置。
Interview
受入企業様インタビュー
|
外食/食品製造/介護/製造業
Steps to Success
海外での事前教育が可能
|
ガイア国際センターでは、日本語学校・専門学校と連携しています。
着任前に事前教育も可能です。
外食:レストランのメニューを覚えてくる
製造業:部品の名前を覚えてくる
建設業:専門用語を覚えてくる
介護:現場実習








ガイアからの紹介で活躍する外国人材
製造業・介護・畜産・外食・自動車整備・飲食品加工など日本の企業様で活躍する外国人
































お知らせ
-
誰も知らないインド人採用の本当のところ
外国人採用が増えるなか、人口の多いインドの状況について現地取材レポートを交えてお伝えします。インド人の労働者は日本の外国人労働者全体の1%程度です。なぜ日本で働くインド人が少ないのか、高度人材に比べ、特定技能の人気が低いのかを紹介しています。 -
【特定技能制度】運用の変更|2025.4.1~
2025年(令和7年)4月1日から、「出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令」が施行されることなどに伴い、特定技能制度の運用が一部変更されました。在留手続)等に関する手数料の改定や提出書類の変更、基準の変更がありました。外国人人材紹介は専門のガイア国際センターにお任せください。 -
ミャンマー大地震-日本に住むミャンマーの人々への影響-
日本には現在、約86,000人のミャンマー人が暮らしていて、そのうち約50,000人が家族を経済的に支えるために日本に出稼ぎに来ている若者です。 -
外国人の受入れ拡大!特定技能制度及び育成就労制度の基本方針が3月11日閣議決定
令和7年3月11日開催「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」の決定事項をわかりやすく解説。育成就労・特定技能の基本方針と特定技能の介護・外食・製造業分野の運用方針改定について紹介しています。 -
外国人雇用による国際貢献
外国人労働者と聞くと、どんなイメージを持たれるでしょうか?どうしても「安い労働力」など、差別されているイメージを持たれることが多いため、「国際貢献」というイメージはあまり持てないのではないでしょうか。しかし私たちは、「外国人雇用」こそ、世界の人たちのための、国際貢献であると考えます。 -
人材不足を解消。1年前の外国人人材確保で、企業計画もスムーズに!
企業が欲しいときに欲しい外国人労働者を確保することは、非常に難しくなっっています。ガイア国際センターでは「欲しいときに欲しい労働者」を提供できる「オーダー教育制度」を開始しました。人事の課題を解決し、企業計画を安心して立てていただける制度になっています。外国人労働者の雇用を検討されている企業様向けにリアルな労働市場の現状と「オーダー教育制度」の紹介をしています。 -
外国人労働者の定着率向上:企業の成功への鍵
日本の労働市場で重要性を増す外国人労働者。しかし、多くの企業が直面する大きな課題は、確保した外国人労働者の早期離職です。2025年に向けて、特定技能資格保持者の増加により、離職のリスクが高まると予想されます。本ブログでは、外国人労働者の主な離職理由を分析し、定着率向上のための具体的な対策を提案します。ガイア国際センターの高い定着率と新たなオーダー教育制度サービスについても言及し、企業の人材確保と定着の課題解決への道筋を示します。 -
代表より新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 昨年は外国人就労を取り巻く社会情勢が大きく変… -
年末年始休業のお知らせ
【年末年始休業のお知らせ】 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます…