職業安定法第32条の13、職業安定法施行規則第24条の5に則り、下記の項目を明示します。
取扱職種の範囲等
職種:全職種
地域:国内、中華人民共和国、フィリピン共和国、ベトナム社会主義共和国、インドネシア共和国、マレーシア、ミャンマー連邦共和国、カンボジア王国、スリランカ民主社会主義共和国
国外においては出入国在留管理局及び難民認定法に基づき就労目的の在留が認められる外国人に係る職業紹介とする。
手数料に関する事項
求職者からの手数料については一切徴収いたしません。
求人者から徴収する手数料等については下記の通りです。
求人受理時の事務費用 | 2,000 円 手数料負担者は 求人者 とします。 |
求人受理後、求人者に求職者を紹介するサービス 【職業紹介サービス】 | 成功報酬 (期間の定めのない雇用契約の紹介の場合) 当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(内定書や労働条件通知書等に記載されている額)の 40 %(または 700,000 円) (期間の定めのある雇用契約の紹介の場合) 当該求職者の就職後、雇用契約期間中(雇用期間が1年を超える場合は最大1年間分)に支払われる賃金(内定書や労働条件通知書等に記載されている額)の 40 %(または 700,000 円) 手数料負担者は 求人者 とします。 |
求人の充足に向けた求人者に対する専門的な相談・助言サービス 【職業紹介の付加サービス】 | 成功報酬 当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(内定書や労働条件通知書等に記載されている額)の 40 %(または 700,000 円) 手数料負担者は 求人者 とします。 |
※上記手数料には、消費税は含まれておりません。別途加算となります。
※上記の手数料はあくまで上限であり、この表にもとづいて手数料を請求するわけではありません。実際に請求する手数料は、あくまで契約等で求人者と合意した金額となります。
返戻金制度に関する事項
採用決定者が入社日以降6カ月以内に、自己都合または求人者の就業規則に基づき解雇に至った場合は、株式会社ガイア国際センターは求人者からの請求に基づき、契約内容に準じた手数料を返還する。
但し、採用決定者の死亡・病気など不測の事態による場合ならびに求人者の採用決定者に対する処遇及びその他の労働条件が採用決定時の労働契約内容と著しく異なることに起因する場合、法務省が定めた「出入国管理及び難民認定法」の変更に伴う在留資格失格の場合はこの限りではない。
個人情報の取扱いに関する事項
当事業所は、求職者又は求人者から知り得た個人的な情報は、「個人情報適正管理規程」に基づき、適正に取扱います。当事業所の「個人情報適正管理規程」は以下のとおりです。
個人情報を取り扱う事業所内の職員の範囲は株式会社ガイア国際センターの職員とする。個人情報取扱い責任者は職業紹介責任者楠田祐里とする。
職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う1に 記載する事業所内の職員に対し、個人情報取扱いに関する教育・指導を1回実施することとする。また、職業紹介責任者は、少なくとも5年に1回は職業紹介責任者講習会を受講するものとする。
取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行うものとする。また、個人情報の開示又は訂正に係る取扱いについて、職業紹介責任者は求職者等への周知に努めることとする。
求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処理をすることとする。なお、個人情報の取扱いに係る苦情処理の担当者は、職業紹介責任者楠田祐里とする。
苦情の処理に関する事項
求職者及び求人者からの苦情については、職業紹介責任者が誠意をもって対応いたします。連絡先は下記の通りです。
- 事業所名:株式会社ガイア国際センター 許可番号(23-ユ301498)
- 住所:441-8003愛知県豊橋市小向町下野11
- 電話番号:TEL:0532-21-8088
- 職業紹介責任者及び生活相談責任者:楠田祐里