広島県/株式会社アペックスインターナショナル様/株式会社ファミリーフード様

株式会社アペックスインターナショナル様/株式会社ファミリーフード様

広島県・岡山県を中心に「モスバーガー」や「はなまるうどん」「ペッパーランチ」のFC展開をされている株式会社ファミリーフード様と、瀬戸内海の新鮮な魚が食べられるこだわりのグルメ寿司屋「廻鮮寿司しまなみ」を展開されている株式会社アペックスインターナショナル様を運営されているA-Fグループの代表取締役会長 林原 博之 様/ 代表取締役社長 林原 有香 様/総務部長 金田 様 に、外国人雇用にまつわるエピソードをうかがいました。

代表取締役会長 林原 博之 様/ 代表取締役社長 林原 有香 /総務部長 金田 様 

目次

林原会長・林原社長・総務部長 金田様インタビュー

1990年代から始めた外国人採用

御社が外国人採用を始めたきっかけについて教えていただけますでしょうか?

林原会長:1992年のバブル時代から採用しています。当時はバブルで人が全く採用できませんでした。新店オープンの3週間前に人がいなくて、何も進まないという状況があり、その時に、仲間から仲介会社を紹介いただき、ブラジルのサンパウロから2名採用しました。その方たちにすごく助けていただけたので、私たちは『外国人だから〜』と特別視する壁は一切無くなりました。そのあとからは中国からの研修生を受け入れ始めました。当時は3名の求人に対して200名以上集まっていました。その後のベトナム人もパイオニアのようなかたちで、優秀な子達を採用することができました。

一緒に働いている日本人が純粋な気持ちに

ーミャンマーの方を採用後、日本人に何か影響がありましたか?

林原会長:最初は就労外国人の受入に反対意見を持つ店長もいました。ですが、ミャンマーの方達はとても上達が早くて、入社後わずか3ヶ月ですごい戦力になってくれました。反対意見があった店長も、今では「⚪︎⚪︎さんに休まれたら困る・・」と言うようになりました。また他の年配のスタッフ達からは、一緒に働いていると純粋な気持ちに心がホッとするようなことも言ってくれました。

外国人の立場を理解した上でキャリアアップも公平に

ー外国人雇用を成功させるために気をつけている点はありますか?

金田様:林原会長と社長は留学経験があり、外国人が他国で働く大変さをよく理解しています。そのため、自分達が留学中にしてもらえて嬉しかったことをいつも意識して接するようにしています。仕事については、外国人だから出世できないとか、店長になれないとか、一切考えておりません。弊社にはアルバイトから入ってくれた中国籍の方が、今では部長を務めてくれています。

ガイアは問題を早期解決してくれる

ガイアの良かった点は何でしょうか?

林原会長:一番ありがたいと思っている点は、外国人の方達とすごい連絡を取り合ってくれているので、会社で問題になる前に先に察知して報告してくれることです。おかげで本人たちもストレス無く働くことができますし、問題が大きくなる前に早期解決できるのでとても助かっています。

あとは、ガイアさんのスタッフはみんな若くて体力があります。またフットワークも軽いので、連絡したら早急に来て対応してくれるので、私達にとってはすごく安心感があります。

お問合せ

ガイア国際センターでは、外国人の人材に関する相談を無料で承っております。
ご予約は、お電話またはお問合せフォームからお待ちしております。
株式会社ガイア国際センター:愛知県豊橋市小向町下野11

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外国人の人材紹介専門のガイア国際センター。外国人の就労関連ニュースや教育などに関する情報を発信します。

目次