埼玉県/株式会社Romantic Road 様

外国人材を受入れていただき、外国人材の育成に積極的に取り組んでいらっしゃる、株式会社Romantic Road 専務取締役 増田様へインタビューをさせていただきました。

雇用前の教育
目次

専務取締役 増田様インタビュー

御社が外国人採用を始めたきっかけについて教えていただけますでしょうか?

増田様:単純に人手の問題で外国の方の力も借りようというのが1つの理由です。それと、現在、台湾にもお店を構えてますが、うちの会長は20年以上前から海外に出たいという話をしていたので、色々な国に出店していきたいという思いもあり、外国人採用の話も自然に出てきたんだと思いますね。自然な流れだったと思います。ありがたいことに一緒に働いてくれている社員はもちろん、パートやアルバイトさんも外国人に対して全く壁を作らずにいてくれて助かっています。逆にうちの会長と自分の弟は今台湾で働いてますが、立場が逆なので、外国人の立場も少なからず会社の中で分かってるのは大きいと思っています。

外国人を実際に受入れてどう感じられましたか?

増田様:現地で面接をしていますが、外国人の人たちはロマンチックロードという会社がどんな会社で何をしているかは知らないですし、日本に行ってお金を稼ぎたいというのが正直なところだと思うんですね。でも、必死さやハングリー精神があるので実際に仕事を始めると、正直、日本人のスタッフより覚えが早かったりしますね。必死な状況でもそれを表に出さずに仕事をしている彼らの姿には学ぶことが多いです。それは日本人の忘れてしまっている部分だと思いますし、私たちも刺激を受けています。彼らに助けられていることもあるし、彼らから学ぶこともすごくあります。

逆に難しいと感じた点は何でしょうか?

増田様:会社のことや仕事のことなど、事前に伝えているつもりでいても細かいところまで伝えられていなかったので、入社する前の事前の説明をしっかりしないといけないと思いました。

ガイアの良かった点は何でしょうか?

増田様:ガイアさんは、来る前の時点での教育の部分がすごくありがたいなと思ってます。日本語の教育はもちろんですが、日本での生活のルールやしつけの部分などを事前に教えてくださっているし、日本来てからもうちに来るまでの間に色々フォローしてくれるし、入社してからも困ったことがあれば、すぐ連絡できる体制があるのはありがたいです。そこがうまくいっていない会社もあるので、外国人のスタッフたちと密接な関係づくりをしてくれているところが助かっています。多分御社の社風も関係すると思いますが、御社からご紹介いただく子たちはみんな明るいなぁと思います。元気でニコニコしててすごくいいなっていうのは思いますね。そこはすごくうちの仕事にとって大切な部分なんです。あとは真面目で素直な子が多いなと思います。実際、お店の実際指導を当たっている社員からもそういう評判ですね。そこの部分も、ガイアさんが来てからも外国人たちのフォローしてくれてるからだと思いますね。

romantic road様

お問合せ

ガイア国際センターでは、外国人の人材に関する相談を無料で承っております。
ご予約は、お電話またはお問合せフォームからお待ちしております。
株式会社ガイア国際センター:愛知県豊橋市小向町下野11

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

外国人の人材紹介専門のガイア国際センター。外国人の就労関連ニュースや教育などに関する情報を発信します。

目次